人事・総務ご担当者さまへ
自立訓練(生活訓練)で
休職者の職場復帰を
サポートします!
支援実績
(全ブランド) 36,000人※ 以上
※ 2025年2月時点の数値

\休職中の従業員の方へ/
企業の人事・総務ご担当者さま
こんな方におすすめ

- 休職中の社員をどうサポート
すればいいか分からない - 休職中の社員を無理に復帰させて
再発しないか心配 - 休職が長引くことで
離職につながるかもしれない - 休職社員が増えると
経営計画がたてられない - SNSなどで会社のネガティブ情報が
流れないだろうか
\ディーエンカレッジがサポートします!/
ディーエンカレッジでは、一人ひとりに合わせた復職支援で、無理のない復帰と職場定着を目指します!
数か月後の
職場復帰を
目指す!
休職や離職が長引くほど、復職のハードルが高くなります。 焦らず、本人のペースで進めることが大切ですが、できるだけ早く、無理なく復帰することが理想です。 しかし、一人で取り組むことに不安を感じる方も少なくありません。 私たちは、一人ひとりに合わせた支援を行い、トレーニングを通じてサポートします。
ディーエンカレッジとは
自立訓練(生活訓練)は、自立した日常生活や社会生活を営むために必要となる能力の維持、向上、また生きづらさを感じる方に、訓練や助言などの支援をおこなう障害福祉サービスです。
何をするの?

休職中の社員がスムーズに
復帰できる支援
メンタル不調や対人関係の悩みなど、職場復帰に不安を抱える社員に対し、リワークプログラムを提供します。ストレスマネジメントや自己理解を深めることで、職場復帰を支援します。

再休職を防ぎ、
長く働き続けられる環境づくり
職場復帰後のフォローが不足すると、再休職につながることもあります。トレーニングを通して、職場でのコミュニケーション力向上や、働き方を学ぶ機会を提供し、復帰後も安定して働けるよう支援します。

企業の負担を減らし、
安心のサポート体制を提供
復職支援において、企業の負担を最小限にしながら、専門的な支援を提供します。費用負担の少ない制度を活用しながら、安心して社員の復帰をサポートできる環境を整えています。


休職中のまま(または退職後に)ディーエンカレッジ那覇キャンパスに通うことで、毎日少しずつトレーニングを重ねていき、数か月後、準備が整ったら、職場復帰や転職など、ご本人にあったかたちにつなげていきます。
※サービス利用には、お住いの市町村での手続きが必要となります。
那覇市壺屋 自立訓練(生活訓練)事業所
ディーエンカレッジ
那覇キャンパス
所在地 | 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋2-18-6 當間ビル2階MAP |
---|---|
アクセス | 安里駅から9分 壺屋バス停から4分 |
TEL | 098-996-9471 |
FAX | 098-996-9472 |
受付時間 | 平日 9:00~17:30 |
送迎
相談可ランチ
提供
ご利用の流れ
無料見学・ご相談
ディーエンカレッジ那覇キャンパスの事業所やクラスの見学・相談会にご参加いただけます。
※保護者の方や支援機関の方の同席も歓迎しております
無料体験
ディーエンカレッジ那覇キャンパスのクラス・余暇活動を無料で体験いただけます。
利用申請手続きの案内
(受給者証発行)
お住いの自治体への「障害福祉サービス受給者証」発行に関わる申請など利用手続きのご案内をいたします。
利用契約
(サービス利用開始)
受給者証など、必要な書類が揃った段階で、利用契約をおこないます。
利用開始
個別支援計画書に沿った支援をおこないます。
関連キーワード
- 引きこもり(ひきこもり)
- うつ病
- 適応障害
- スマホ依存症
- ゲーム依存症
- 不登校支援
- 学校拒否・登校拒否
- 大人の発達障害
- ADHD
- アスペルガー症候群(ASD・自閉スペクトラム症)
- 注意欠如
- 多動症
- 感覚過敏
- 自立訓練(生活訓練)
- 生活スキル(ライフスキル)
- 自立生活
- 自律スキル
- 自己管理
- 金銭管理トレーニング
- コミュニケーションスキル(ソーシャルスキル)
- ストレス耐性訓練(ストレスコントロール)
- 発達障害支援
- 就労支援
- 8050問題
- リワーク
- 復職
- 休職